リゾートバイトの口コミ一覧|実際の体験談を紹介!

リゾートバイトお役立ち情報

2025/03/17

最終更新日:2025/03/27

リゾートバイトの口コミ一覧|実際の体験談を紹介!

目次

    アルファリゾートでは、実際にお仕事をしていただいたスタッフさんへアンケートを行い、口コミを募集しています。寮や生活環境、仕事内容、食事、お金、仕事仲間、休日の過ごし方など、リゾートバイトで気になるポイントごとに、そのリアルな口コミを紹介!

    リゾートバイトを考えている人が知りたいリアルな情報を、ポジティブな面も、ちょっと大変な面もまとめてぎゅっと詰め込んで いるので、ぜひ参考にしてくださいね。

    寮・生活環境についての口コミ

    リゾートバイトといえば、寮での生活。「寮費無料」「光熱費ゼロ」など金銭的なメリットが大きい一方で、相部屋や設備の違いなど、職場ごとに特徴がある ため、気になる人も多いですよね。

    実際にリゾートバイトを経験した人たちの口コミを見ながら、寮や生活環境のリアルな様子 をチェックしていきましょう!

    寮のタイプはさまざま!当たりハズレがあることも

    リゾートバイトの寮には、大きく分けて個室と相部屋があります。それぞれ様々なタイプがあり、設備やルールはそれぞれの勤務先によって異なります。

    なかにはずっとここに住みたいと思うほど快適な寮もあれば、古くて汚れが気になる寮も。また、ホテル側が配属を決めるので運次第という口コミもありました。

    希望通りの寮に入れるとは限らないため、事前に派遣会社や職場へ確認しておくと安心です。

    部屋の中は広く静かで快適でしたが、冷蔵庫が小さい。寮の館内はジメッと湿気が多く 虫も多かった。
    乾燥機無料なのは有り難い。オートロックで安心。

    女性、勤務エリア:東海(2、3ヶ月以内)

    寮が京都中心部のオートロックマンション、家具家電完備だったので、普通の一人暮らしと同じように快適に過ごせた。浴室暖房、独立洗面台、バストイレ別も揃っていたので自費で一人暮らしするよりも良い物件に住めていたと思う。

    女性、勤務エリア:関西(6ヶ月以上)

    古いので、当たりハズレのある寮。

    女性、勤務エリア:関東(6ヶ月未満 )

    設備に注意!エアコンなし・冷蔵庫なしの寮も

    リゾートバイトの寮は職場によって設備が異なります。

    冷暖房の有無や調理環境など、過ごしやすさに影響するポイントも多いので、事前に確認しておくのが安心です。特に夏場や冬場の気温差が大きいエリアでは、快適に過ごせるかどうかをチェックしておきましょう。実際の口コミを紹介します!

    テレビ、暖房、冷蔵庫、洗濯機は備え付け 浴室はユニットバス ガスコンロが一口(かなりコゲで汚く、従食もあったので一切使わなかった)
    私の寮は網戸はあったが、ないという寮もあると聞いた

    女性、勤務エリア:北海道(2、3ヶ月以内)

    寮にクーラーも扇風機もないので夏場に行く方は携帯の扇風機でもあるほうがいいと思います。

    女性、勤務エリア:北海道(1ヶ月以内)

    寮が3種類ありどこに配属されるかはホテル側が決める。独身寮はエアコンがない、個室風呂(シャワー)がないのでやや不便。男女が同じ階で棲み分けがない。山なので仕方ないが、虫もよく出る。

    女性、勤務エリア:関東(2、3ヶ月以内)

    虫問題は避けられない!?特に山エリアは要注意

    自然豊かな環境で働けるのがリゾートバイトの魅力ですが、その分、虫が気になることも。特に山間部では湿気が多く、虫が発生しやすい環境になることがあります。エリアによっては、秋になると大型の蛾が増えたり、寮周辺に虫が集まりやすいことも。

    寮によっては網戸が設置されていない場合もあるため、虫が苦手な人は虫除けスプレーや防虫グッズを用意しておくと安心です!

    虫が多い。(帰宅の際部屋のドアの前にて虫がお出迎え)

    女性、勤務エリア:沖縄(2、3ヶ月以内)

    夏〜秋は虫が大量に出ます。虫が嫌いな方は少し大変かもしれません。

    男性、勤務エリア:関東(2、3ヶ月以内)

    特に秋頃クスサンという大きめの蛾が大量発生し寮入口の地面や壁一面にびっしりついているため蛾に効く虫除けを買ったほうがいい

    女性、勤務エリア:北海道(2、3ヶ月以内)

     \寮生活やプライバシーについて/

    50-4

    リゾートバイトの仕事内容についての口コミ

    リゾートバイトには、ホテルのフロントやレストランスタッフ、清掃、売店スタッフなど、多くの職種があります。接客がメインの仕事もあれば、裏方としてサポートに回るポジションも。

    最初は覚えることが多く大変なこともありますが、その分、やりがいや楽しさを感じる人も多いようです。

    研修の手厚さは職場による!しっかり学べる環境も

    リゾートバイトでは、職場によって研修の進め方が異なります。しっかりとした研修制度があるところもあれば、実際の業務をこなしながら覚えていくスタイルのところも。

    特にフロントやレストランなどの接客業務では、実践を通じてスキルを磨いていくケースが多いため、初めての人でも安心して働ける環境かどうか、事前に確認しておくとよいでしょう。

    私が初日行った日は丁寧に教えてくれる方だったので非常に安心できました。
    前にいらっしゃった方が残してくれたマニュアルがあり、それを元にプール業務の説明していただきました。

    男性、勤務エリア:沖縄(6ヶ月以上)

    初日に総務研修があり、身だしなみや職場のルール等を教えてもらった。
    翌日に客室清掃とレストランホールの研修をやった。

    女性、勤務エリア:北海道(6ヶ月以内)

    教育を担ってる社員の方が休みで、上記の御局様に当たったので、1回教えてこなしてねって感じで大変でした。社員の方がいる日に入った方はそんなこともなかったので、今は大丈夫かとは思います。

    女性、勤務エリア:関東(2、3ヶ月以内)

    忙しさは時期や職種次第!繁忙期は覚悟が必要

    リゾートバイトの忙しさは、職種や働く時期によって大きく変わります。

    繁忙期は長時間勤務や連勤になることもある一方で、落ち着いたエリアや小規模な職場では、比較的ゆとりを持って働けるケースもあります。求人を選ぶ際は、忙しさの傾向もチェックしておくと安心です!

    新しいホテルだったので、とても綺麗で快適でした。適度に忙しい仕事の方が好きな方にはオススメ。

    男性、勤務エリア:関東(6ヶ月以上)

    ゆっくりと余裕もって仕事ができる

    女性、勤務エリア:北陸(6ヶ月未満)

    フロントスタッフの仕事自体初めてだったので、比べる対象がないんですが、他の方から聞いたところここは大変忙しい職場だそうです。やることも覚えることも多かったですが、私にはとても合っていました!

    女性、勤務エリア:東海(6ヶ月以上)

    外国人スタッフが多い職場も!英語を活かせる環境

    リゾートバイトでは、一緒に働くスタッフは日本人だけとは限りません。

    最近増えているのが、海外からの研修生や留学生など、多国籍な雰囲気の中で働く現場です。接客以外でも、スタッフ同士のやり取りの中で語学を活かせる環境に身を置くことで、語学スキルも上達が見込めますね。

    海外の方が多く日本語をあまり理解しておらずコミュニケーションがとりにくかった

    女性、勤務エリア:北海道(1ヶ月以内)

    外国人研修生や技能実習生の方が多く、かなり多国籍で賑やかな印象です。
    派遣の方の入れ替わりも激しく、アクティブな方が多く来る印象を受けました。
    いろんな人と関わってワイワイお仕事をされたい方には向いてるかと思います。


    その他、勤務エリア:北海道(2、3ヶ月以内)

    台湾のインターンの学生さん、ベトナムからは3年間の契約で働いて家族に仕送りをしている子達。片言の日本語で本当に頑張って仕事しています。

    女性、勤務エリア:北海道(1ヶ月以内)
    image

    食事についてのリアルな口コミ

    リゾートバイトの楽しみのひとつが食事。

    リゾートバイトでは、寮や職場ごとに食事の提供スタイルが異なります。食費を抑えられるのがメリットですが、内容や量には差があることも。

    食事スタイルはさまざま!満足度は職場次第

    リゾートバイトの食事はお弁当、従業員食堂(従食)、まかないなど職場によって異なります。

    「3食無料の食堂があって助かった」「まかないが美味しくて満足!」という声もあれば、「昼はビュッフェの残り物、夜は弁当」「従食の提供が遅くて食べられない日もあった」といった意見も。

    また、満足度には差があるようです。

    朝はご飯と味噌汁に目玉焼きのみ、お昼はバイキングの残り、夜は賄い
    野菜が少なく栄養面で少し気になりました

    女性、勤務エリア:北海道(1ヶ月以内)

    白ごはんを毎日いただけます!まかないは、調理場の美味しい手作りを1日1食無料でいただけるので、食費は全くかかりません。

    女性、勤務エリア:関東(6ヶ月以内)

    お弁当支給の職場も多いが、内容は当たりハズレあり?

    「昼夜ともにお弁当支給」「日替わりで選べるお弁当(400円)」「平日はお弁当屋さんのお弁当、休日はセブン」といった口コミがあつまり、お弁当が支給される職場も多い印象です。

    ですが、お弁当の量や栄養バランスには不満の声もちらほら。満足度には個人差があるため、不安な場合はスーパーやコンビニを活用するのも一つの方法ですね。

    昼食は賄いで夕食は日替わりのコンビニ弁当。週に3日ほど賄い担当の方がお休みをとられるので、1日2食コンビニ弁当の日がある。
    賄いは、量も調整でき美味しかった。

    女性、勤務エリア:北海道(2、3ヶ月以内)

    お買い物は不便です。
    お弁当は野菜が無いので野菜不足です。

    女性、勤務エリア:九州(2、3ヶ月以内)

    リゾートバイトの【時給・残業】の口コミ

    リゾートバイトは短期間で稼げるのが魅力! 「寮・食事付きで貯金しやすい」という声がある一方、「思ったよりシフトが少なくて稼げなかった」という意見も。

    ここではアンケート結果をもとに、リゾートバイトのお金事情を解説!

    時給の満足度は?稼ぎやすさは職場による

    アンケート結果によると、「時給がやや高い」(37.4%)と「時給が高い」(9.9%)を合わせると約47% の人が時給に満足している一方、「時給がやや低い」(40.7%)と「時給が低い」(7.7%)を合わせると約48% の人が「仕事内容に対して低め」と回答。

    業務内容や勤務地によって意見が分かれるようです。

    残業の有無も収入に影響するポイント!

    「ほぼ毎日残業があった」という人もいれば、「残業はほとんどなかった」という人もいて、職場によって働き方に差があるのが分かります。

    約39% の人が「残業が多くてガッツリ稼げた!」 と感じる一方、約46%は「思ったより残業が少なく、予定より稼げなかった」 という回答に。職場によって働き方に大きな違いがあるようですね。

    勤務先の忙しさやシフトの入り方によって、満足度も変わるので、求人選びの際に 「残業の有無」も確認しておくと安心 です!

     \リゾートバイトで貯金はできる?/

    50-4

    働く環境は?リアルな口コミ

    リゾートバイトの働きやすさは、職場の雰囲気や設備、周りのスタッフとの関係 などによって大きく変わります。快適に働ける環境もあれば、人間関係や職場ルールに戸惑うこともあるようです。

    職場の環境については、応募前に担当から詳しく説明があるので、ご安心くださいね。

    業務範囲は幅広い!適応力が求められることも

    リゾートバイトでは、担当業務以外の仕事を任されることもあります。

    繁忙期には、フロントスタッフがショップやアクティビティを手伝うことがあったり、飲食業務のはずがホテルのサポートまで求められることも。幅広い業務に対応する柔軟さが求められる反面、多様な経験を積むチャンスにもなります。

    様々な業務をやらされますが、手取り足取り教えてもらえるわけではないので、人によっては厳しい環境かもしれません。人間関係は比較的良好でした。

    女性、勤務エリア:北海道(6ヶ月未満)

    レストラン部、清掃部との連携等でややこしい仕事もあったので覚えて、こなせるようになるまでは大変かもしれないです。

    女性、勤務エリア:関東(2、3ヶ月以内)

    フロント以外の、レクリエーションカウンター(アクティビティ)の受付も手伝ったりして かなり忙しかったが、いろんなことができるのは楽しかった。

    女性、勤務エリア:東海(2、3ヶ月以内)

    忙しさに波あり!体力勝負な職場も

    「夏場はエアコンが故障していてホールがとても暑かった」「毎日の清掃業務が思ったより体力を使った」「力仕事が多い」といった口コミもあり、職場によってはハードな環境も。

    「どのくらい体力を使うか?」を求人選びのポイントにするのもアリですね!

    「シフトが直前までわからなかった」「連続勤務が多く、自分の時間が取れなかった」といった声も。

    逆に、「休みの融通がきいた」「オフの日はしっかり休めた」というケースもあるので、「シフトの組み方」「希望休の通りやすさ」などを事前に確認するのが大切です。

    重たい寸胴や料理を運ぶ作業があり、スピードも大切なので体力勝負になります。また、特に年末年始は繁忙期になるためやる事が多いです。
    ですが、一生懸命やっていればあっという間に時間が過ぎますし、分からないことを周囲の社員の方に聞けば快く教えてくれます。
    どんどん自分のできることを増やせば、自信を持って業務に取り掛かることができます。雄大な海と自然を楽しみながら、是非頑張ってください!

    女性、勤務エリア:関東(1ヶ月以内)

    朝は6時半、夜は22時半すぎることもザラです。忙しい時は1日休みが半月ないこともありました。 拘束時間が長かったです。

    女性、勤務エリア:関西(2、3ヶ月以内)
     \初めてでも安心!おすすめの職種8選/
    50-4

    人間関係が職場の雰囲気を左右する

    リゾートバイトの職場環境は、一緒に働く人によって大きく変わります。派遣スタッフが多い職場、社員主体の職場、海外スタッフが活躍する環境など、構成はさまざま。

    もともとの人間関係が悪くギスギスした雰囲気の職場だと、リゾートバイトの満足度も低くなってしまいますね。主観的な要素が多い項目にはなりますが、口コミを見てみましょう。

    悪口を言ったり 人の粗探しをしたり 挨拶しなかったり やる気が失せるようなキツい言い方をする人がいました。
    もちろん すごく良い人もいらっしゃいますので、その方たちに救われてました。

    女性、勤務エリア:東海(2、3ヶ月以内)

    派遣さんの割合が少ないので、職場に馴染める人と馴染めない人、二手にわかれると思った

    女性、勤務エリア:北海道(6ヶ月以内)

    社員の方も同じ派遣の方も含め、とても温厚な方が多く、楽しく働きやすかった。

    女性、勤務エリア:沖縄(6ヶ月以内)

    全体的には良いが、夜のバイキングの男性従業員達の雰囲気は良くないと感じます

    女性、勤務エリア:関東(6ヶ月以上)

    まとめ

    リゾートバイトの働きやすさは寮や食事、シフトの入り方、人間関係など、職場によって大きく異なります。

    「楽しく働けた!」「思ったより大変だった…」といった口コミもあるので、事前に職場の特徴を確認しておくことが大切です。

    職場環境の詳細は、応募前の求人説明でしっかり確認できます!

    担当者が詳しく教えてくれるので、気になることがあればどんどん質問して、不安をなくしてから応募しましょう!

    👉リゾートバイトをしながら語学をブラッシュアップする方法は? リンクカードの画像
    語学力UPならアルファリゾート
    英語を活かせるリゾートバイトを選びたい、働きながら語学力を伸ばしたいあなたへ、リゾートバイトをしながら語学力をアップする方法を紹介します!
    このコラムで、リゾートバイトがもっとわかる!

    リゾートバイトが最高に楽しい!仕事も遊びも充実する瞬間まとめ
    リゾートバイトの魅力をわかりやすく解説!仕事と遊びを両立しながら、新しい出会いや観光地での生活を楽しむポイントが詰まっています。

    リゾートバイトに向いている人とは?向いているかを知る方法も紹介
    リゾートバイトが自分に向いているか知りたい方必見!適性の特徴やチェックポイントを簡潔に解説しています。

    リゾートバイトでよく聞く「中抜け勤務」ってどんな働き方?
    リゾートバイトの「中抜け勤務」を詳しく解説!休憩時間の活用法やメリット・デメリットを紹介しています。

    リゾートバイトの年齢層は?年齢に合わせた勤務先選びのポイントについても紹介
    リゾートバイトの年齢層や、年齢に応じた勤務先選びのポイントを解説しています。幅広い年齢層が活躍するリゾートバイトの実態を知りたい方に。

    50-4

    目次