夏バイトするなら絶対リゾートバイトがおすすめ!その理由とは?

エリア・季節特集

2024/05/20

最終更新日:2025/03/14

夏バイトするなら絶対リゾートバイトがおすすめ!その理由とは?

目次

    夏のアルバイトを探しているなら、リゾートバイトが断然おすすめ!高時給で短期間に稼げるだけでなく、全国の観光地で新しい出会いや経験が待っています。生活費も抑えられ、旅行気分で働ける魅力満載のリゾートバイトの魅力を徹底解説!

    リゾートバイトは旅行気分で働けるうえに、住み込みで生活費を抑えられ、短期間で効率よく稼げるのが特徴です。また、全国から集まる仲間と新しい出会いが待っているのも大きな魅力です!この夏、リゾートバイトに挑戦して、忘れられない思い出を作りましょう。

    この記事では、リゾートバイトの魅力や実際の体験談、始め方について詳しくご紹介します。

    リゾートバイトってこんな働き方!

    リゾートバイトは観光地やリゾート地での短期アルバイトのことです。

    夏の観光シーズンには、多くの観光地でリゾートバイトの求人が増えます。ビーチリゾートや山間の避暑地、テーマパークなどで働くことができます。

    リゾートバイトは住み込みで働くので、生活費をかなり抑えることが可能です。食事も提供されることが多いので、安心して働けます。

    \詳しくはこちら/
    リゾートバイトとは?魅力や仕事の種類、働く際の注意点を解説

    夏バイトはリゾートバイトがおすすめ!

    夏のリゾートバイトは特に人気があり、リゾート地の観光シーズンに合わせて多くの求人が出されます。夏のリゾートバイトがオススメな理由はしっかり稼げる事と、短期求人が多いこと!また、全国からスタッフが集まるためたくさんの出会いもあります。

    トップシーズンなので高時給で稼ぎやすい

    夏の観光シーズンは繁忙期のため、高時給の求人が多数あります。短期間で効率よく稼げます。昨年(2023年)の夏シーズンの平均時給はなんと1300円!

    美しい自然や観光地での生活を楽しめ、仕事の合間や休みの日には観光やアクティビティを満喫しながらこの高時給で働けるのは嬉しいですね。

    夏の繁忙期は非常に忙しく、連日の残業や休日出勤が発生する可能性もあります。

    体力的にハードな場合がありますが、高時給に加えて、シフトにもしっかり入れるので高収入を期待できます。

    短期求人が出やすいのもポイント

    リゾートバイトで短期求人が出やすいタイミングはゴールデンウィークや、夏の繁忙期、年末年始などです。リゾートバイトは通常2〜3ヶ月の求人が多く、まとまった期間が取れない人にとってはチャレンジしにくいと感じることもあります。短期求人が出やすい夏のリゾートバイトはそんな人たちにとって絶好のチャンスです。

    1カ月前後の短期求人なら、リゾートバイトが初めてで長期勤務が不安に感じる人もチャレンジしやすいですね。

    また、8月10日〜20日のお盆休みを含む期間は、2週間程度の短期求人が出ることもあります。そのため、学生やフリーターだけでなく、正社員で勤務中の人が長期休暇を利用してリゾートバイトすることも可能です。

    全国からスタッフが集まるから出会いも多い

    さらに、トップシーズンである夏季はリゾート地で出会いが豊富な時期でもあります。多くの観光客やリゾートスタッフが集まることで、新しい人々との出会いが期待できます。

    リゾートバイトを通じて、地元の人々や他のバイト仲間との交流を楽しめるので、これまでとはひと味違う夏の思い出となることでしょう。夏のリゾートバイトは未経験からスタートできる求人も多いので、このタイミングで新しくリゾートバイトをスタートさせる人もたくさんいます。

    リゾートバイトのメリットとは?

    夏は旅行のトップシーズン!まるで旅行するように、人気の観光地で働ける夏のリゾートバイトは、魅力的な選択肢です。リゾートバイトを通じて旅行気分を味わいながら、生活費を抑えられます。

    さらに、新しい友人や貴重な経験も得られるため、夏バイトはリゾートバイトがおすすめです。

    旅行気分で働ける

    リゾートバイトは全国の観光スポットで働くので、夏にどこか旅行に行きたい…という人にもぴったりです。もちろん、勤務中は旅行気分ではいられないかもしれません。ですが休日にはまるで休暇中に旅行に来たかのような気分で過ごせます。

    仕事の合間には美しいビーチや山々、森林など、息をのむような景色を楽しめるのも魅力です。ホテルや旅館で働く非日常感をそのまま楽しめるという声も多くあります。

    リゾート地の豊かな自然や活気ある雰囲気が、日常のストレスを忘れさせ、仕事をより楽しいものにしてくれますよ。

    また、リゾートバイトは期間を満了することで往復の交通費が支給されます。交通費がかからず自分の好きなエリアに行けるのは嬉しいですね。

    ※交通費の支給に関しては規定がございます。

    生活費を抑えられる

    リゾートバイトでは生活費を抑え、支出を少なく出来るのも魅力です。住み込みで働くので、寮費や食費がかからないことがほとんど。これにより、生活費を大幅に抑えることが可能です。また、食事も提供されることが多いので、食事を準備する手間が無く安心して働けます。

    制服は貸与される場合がほとんどで、事前準備もそれほど必要ありません。

    支出を抑えた分、夏の観光やグルメを満喫したり、貯金に当てるのも良いですね。

    また、勤務先によっては施設のジムやプール、ゴルフ場、温泉を無料または格安で利用できる場合もあります。中には、毎日無料で温泉に入れるリゾートバイト求人もあります。

    リゾートバイトどうだった?リアルな体験談

    実際にリゾートバイトしたスタッフの、リアルな体験談をご紹介します。夏のリゾートバイトを始めるか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

    リゾートバイトで接客業の楽しさを再発見!

    フィリピンの語学学校で出逢った友人がリゾートバイトの経験があり、話を聞いていくうちに興味を持ったのでチャレンジしてみました!

    お金を稼ぐのはもちろん、将来のことを考える時間も欲しかったので働く時間に融通が利く職場を探してもらい、今回のリゾートバイト先に決めました!着付けは案外簡単にできるようになりました。

    河口湖周辺は、観光地ばかりです。寮から五分歩いたら周遊バスのバス停があり、十分歩いたら観光地に辿り着けます。緑あふれる庭園や公園、美術館が主なスポットです。ご厚意で女将さんのサイン入りの名刺をいただき、無料で近くの美術館を巡りました!私は美術館巡りが好きなので、最高でした。

    担当者とのやり取りもスムーズで安心でした。開始前、私がどの旅館に勤めるか迷っているとき、担当の方が根気強く一緒に探してくれました。最初に候補にあげた旅館をギリギリのところで違う旅館に変える決断ができたのも、担当の方のおかげだと思っています。ですが、開始後の連絡は一度だけでした。

    リゾートバイトの魅力は生活費がかからずかなり貯金できること。

    私の場合だと、寮費光熱費水道代がすべて無料なうえ、午後勤務でもお弁当を2食分提供して頂けました。このように払わなければならない生活費が極端に少ないので、かなり貯ができました。

    楽しすぎてリゾートバイト延長決定!

    仕事を探していた時にアルバイトよりも時給が良く福利厚生も充実しているリゾートバイトに魅力を感じました。

    私は延長を繰り返して現在1年勤務中なんです。なのでリピーターのお客様のことを覚えていて、フロントにいらっしゃった際にお名前を呼んだとき「なんで名前知ってるの?!」と驚かれて♪そこから来館時には楽しくお話させていただいてます。

    また、別のリピーターの方にも指名をいただいてチェックイン対応させていただいたりと、お客様との信頼関係を築けて本当に楽しく働けています。

    一番近いところの観光スポットはやはり橋杭岩です。

    休日には夏の時期にはsupを同じ派遣社員の方と楽しみました。また、花火大会にも参加でき良い思い出です。

    和歌山は温泉も有名なので少し足を伸ばして湯の峰温泉、川湯温泉、白浜温泉、勝浦温泉もおすすめです!

    リゾートバイトの魅力はたくさんの友人が出来ることが一番の魅力かなと思います。

    勤務したホテルにはたくさんの派遣社員の方がいらっしゃるので、その分たくさんの友人ができます!私は英語を活かしたいと思いここに来ましたが、職場は国際色豊かで韓国、中国、台湾、ベトナムの方と交流ができました!

    リゾートバイトは自分の成長に繋がります!

    沖縄に行ったことが無くて、リゾートバイトを通して沖縄に行ってみたかったので応募しました。夏なので離島を希望しました。

    見知らぬ土地でやっていけるのかすごく不安でしたが、友人と一緒に行ったので乗り切れました。接客に関してお客様から沢山褒めて頂いて、それをバネに頑張ることが出来ました。あとは売上が上がると社員さんに褒められたのでそれも頑張ることに繋がりました。

    初めてリゾートバイトをする方に一言。いろんな出会いや自分の成長に繋がりますよ!

    不安も沢山あると思いますが、本当に素晴らしい出会いも沢山あるし自分自身成長出来るのでオススメします。不安な方は友達と一緒に行くのがいいかもしれませんね!

    私ももっと前から行けばよかったと少し後悔してます!笑

    リゾートバイトの選び方

    自分に合ったリゾートバイトを見つけるためには、求人情報の比較だけでなく、自分の興味やスキルに合った仕事を見つけることがポイントです。ここでは、夏におすすめのリゾートバイト先とその選び方について詳しく見ていきましょう。

    夏におすすめのリゾートバイト先

    夏のリゾートバイトは、一年の中でも特に魅力的な選択肢です。

    さまざまなリゾート地での仕事があり、自然の美しさや観光地の活気を満喫しながら働くことができます。自分の好きなエリアで働けるのは嬉しいですね!

    夏はどのエリアも活気づいています。昨年、2023年の6月〜8月のエリアごとのリゾートバイト実績はこちらです。

    多くの温泉地が集まる関東・甲信越エリア、夏も涼しい北海道や、トップシーズンの沖縄でのリゾートバイトが人気があるようです。

    旅行で訪れて、もう一度行きたい!と思っていたエリアや、人生で一度は行ってみたいと思っていたエリアなど、好みに合わせて探してみてください。

    自分に合ったリゾートバイト職種の見つけ方

    リゾートバイトにはレストランホールや調理補助など、様々な職種があり、自分に合った職種を選べるのが魅力です!

    フロントの受付スタッフ、レストランのサービススタッフなどが、お客様と直接かかわる「接客」の職種です。反対に、ホテルの清掃や、レストランで食べる料理を作るキッチンスタッフなどはお客様と直接関わらない「裏方」の職種になります。

    どちらも、実際には難しい業務は少なく、未経験からスタートできる職種がたくさんありますよ。

    人気コラム💡
    リゾートバイト初めての方におすすめの職種8選

    この記事では、リゾートバイトにはどんな職種があるのか詳しくご紹介します。未経験からスタートしやすい職種の紹介もしますので、是非ご覧ください。

    自分に合ったリゾートバイトを見つけるためには、まず自分の興味や趣味、スキルを考えることが大切です。募集内容や待遇、働く環境などを確認することも重要です。求人情報だけでなく、過去のリゾートバイト経験者の体験談や口コミも参考にして、自分に合ったリゾートバイトを見つけましょう。

    自分に合ったリゾートバイトが見つけられるか不安な方は、アルファリゾートのコーディネーターがサポートいたしますぜひご相談ください!

    リゾートバイトはどうやって始める?

    リゾートバイトを始める際には、派遣会社を利用するのがおすすめです。派遣会社を通じて求人に応募すると、契約や勤務開始までのサポートを受けられます。また、求人情報が豊富で、自分に合った仕事を見つけやすいこともメリットです。

    派遣会社を使うメリット

    リゾートバイトを探す際に派遣会社を使うメリットとしては、一番に求人情報の豊富さが挙げられます。自分で探すよりも多くの求人を比較検討でき、勤務先決定までの時間を短縮できます。

    また、派遣会社が就業中のサポートも行うため、不安なことやトラブルを相談できます。勤務先に直接伝えにくいことも派遣会社の担当が間に入ってくれるためストレスが少なく済みます。

    また、自分で夏の間の住み込みバイト先を探すより、派遣会社を通して働く方が時給や特典などの面で好条件で働ける場合がほとんどです。特に交通費に関しては、派遣会社を通して働くと交通費無料で行ける場合が多いのでかなりお得です。

    応募から勤務開始まで

    アルファリゾートで夏のリゾートバイトをする場合、リゾートバイトの応募から勤務開始までの流れは以下の通りです。※来社不要で、電話面接のみとなります。


      1.アルファリゾートに登録

      2.電話で希望条件や職歴などを伝える

      3.求人票を受け取り、確認する

      4.マイページにて履歴書登録を行う

      5.営業担当より求人説明を受ける
       求人説明の結果、希望であれば応募

    実際に応募可能な求人を受け取り、気になるものがあれば、担当スタッフが詳細を電話にてご案内いたします。求人説明はいくつ受けてもOK!1求人あたり15〜30分程度です。

    求人説明を受けたら応募できます。採用の合否については平均2、3日程度で連絡します。

    採用の場合は勤務地までの交通経路は担当スタッフが作成します!現地までの行き方や持ち物リストなど、分からないことはなんでも担当スタッフにご確認ください。

    応募時のポイント

    応募時には、いつからリゾートバイトが可能かの日程を明らかにしておくのがポイントです。夏のリゾートバイトは期間が細かく区切られている短期求人もあるため、リゾートバイト可能な日程が不明な場合求人が受け取れない可能性があります。

    また、リゾートバイトが出来る期間の1日前が赴任日、一日後が退寮日として割り当てられるため、前後の予定調整も必要になります。

    まとめ

    夏バイトをどうしようか迷ったときはぜひリゾートバイトをご検討ください。

    夏のリゾートバイトには多くの魅力があります。旅行気分で働ける楽しさや、住み込みで生活費を抑えられる点、新しい友達との出会いなど、リゾートバイトならではの楽しみを満喫してください!

    ぜひ、この夏はリゾートバイトに挑戦して、充実した時間を過ごしてくださいね!

    このコラムで、リゾートバイトがもっとわかる!

    リゾートバイトが最高に楽しい!仕事も遊びも充実する瞬間まとめ
    リゾートバイトの魅力をわかりやすく解説!

    リゾートバイトに向いている人とは?向いているかを知る方法も紹介
    適性の特徴やチェックポイントを簡潔に解説しています。

    リゾートバイトでよく聞く「中抜け勤務」ってどんな働き方?
    休憩時間の活用法やメリット・デメリットを紹介しています。

    リゾートバイトの年齢層は?年齢に合わせた勤務先選びのポイントについても紹介
    幅広い年齢層が活躍する理由や、年齢に合った勤務先選びのポイントをわかりやすく解説。

    50-4

    目次