リゾートバイトは社会人でもできる?メリットやおすすめのタイミング
リゾートバイトお役立ち情報2024/08/26
最終更新日:2025/03/14

リゾートバイトは学生だけでなく、社会人にもおすすめ!副収入やリフレッシュ、新たなスキル習得など多彩なメリットがあります。転職の合間や長期休暇を利用して、新しい経験を積んでみませんか?社会人がリゾートバイトを始めるタイミングやポイントを詳しく解説します。
リゾートバイトが気になるけど、社会人だから無理!と諦めていませんか?この記事では、社会人がリゾートバイトをするメリットや、社会人でもリゾートバイトに挑戦しやすいタイミングについてをご紹介します。
人気コラム💡
💡 リゾートバイトは友達と応募OK!友人同士で最高の思い出を作ろう
💡 【必読】リゾートバイトの持ち物完全版!生活で必要な物はなに?
💡 リゾートバイトで貯金はできる?貯金するポイントやシミュレーション額を紹介
リゾートバイトには社会人もいる?
リゾートバイトをする年齢層については、学生が多いというイメージが先行されがちです。実際には、社会人経験を経てリゾートバイトにチャレンジする30代、40代のスタッフも少なくありません。年齢的に浮かないか心配する人も多くいますが、心配ありません。
これまでがむしゃらに社会人として仕事をこなしてきた方も、30代間近になり「このままでいいのかな」という言語化しにくいもやもやを抱え始めます。社会人を数年経験し、キャリアだけでなく人生にも変化が起きやすいタイミングですね。そんなときのリゾートバイトは自分を見つめ直すきっかけになります!
実際にアルファリゾートではどのような年代の人が働いているのか、上のグラフから年齢構成比をチェックしていきましょう。20〜30代をメインとしつつ、実際は幅広い年齢層が活躍しています。
また、リゾートバイトをする前にどんな仕事をしていたかについての回答は、社会人が12%でした。アルバイトやフリーランスなど、社会人経験をしていた人を合わせると過半数を占めます。
詳しくはこちら:リゾートバイトの年齢層は?年齢に合わせた勤務先選びのポイントについても紹介
社会人がリゾートバイトをするメリット
副収入を得られる
社会人にとって、会社から受け取る給与以外の収入を得る機会はなかなかありません。リゾートバイトで旅行気分やリフレッシュを楽しみながら、さらに収入を得られるのは大きなメリットです。副業がメジャーになりつつある昨今、社会人をしながらリゾートバイトをするのは新しいスタンダードになるかもしれません。
普段と違った仕事でリフレッシュできる
リゾートバイトは全国のホテルや旅館など宿泊施設がメインです。大きく分けると接客と裏方があり、どちらも違った魅力があります。新しい環境で、新しい仕事にチャレンジするのはワクワクしますね。普段と異なる業種にチャレンジすることで新たな発見があり、リフレッシュできます。
リゾートバイトの職種について詳しくはこちら:初心者必見!初めてリゾートバイトする方におすすめの職種8選
職場とは違うコミュニティでの出会いがある
社会人になると日々の行動がルーティン化し、新しい出会いは少なくなりがちです。大人になってから友達を新たに作ることの難しさを痛感している人も少なくありません。
普段なら出会うこともなかった多くの人とリゾートバイトで出会うことは貴重な経験となります。リゾートバイトで出会うスタッフは、前職も目的も、価値観も様々です。新しい出会いは人生の大きな財産になりますね。
語学などのスキルを習得できる
リゾートバイトでは様々なスキルを習得できます。新たなキャリアステップに向けて、自身の適応力を高める絶好の機会です。
急な客室のトラブル、天候の変化によるアクティビティの中止、お客様の多様なニーズに応えることなど、リゾートバイトでは臨機応変な対応を求められます。リゾートバイトで臨機応変な対応をこなすことで柔軟性や即座の問題解決能力が身につきます。
旅行気分を堪能できる
リゾートバイトの最大の魅力はなんといっても観光地で働くということです。海を眺めながら、自然に囲まれた環境で、いつか行ってみたいと思っていた温泉地など、自分が希望するエリアで働けます。
勤務先によっては、施設の温泉を無料で利用できる・スキー場のリフト券が無料などの特典もございます。
ぜひ旅行を楽しむように、新しい環境を楽しみ、リゾートバイトを満喫してください。
働く場所によっては英語の勉強もできる
インバウンドが盛んなエリアでは業務上で英語を使用するため、語学スキルの向上が期待できます。多国籍なスタッフが在籍する職場では、プライベートタイムでも英語が頻繁に使われることもあります。
アルファリゾートでは語学スキルアップを目指す方へお得なキャンペーンもございます。リゾートバイトの休憩中に、勤務終了後に、またお休みの日にいつでもどこでも受講可能なオンライン英会話レッスンです。3ヶ月以上リゾートバイトをする方は無料でご利用いただけます。

非日常感を味わえる
勤務先のホテル・旅館はお客様に非日常感を提供しています。その場所で働くスタッフもまた、新鮮な気持ちで日々を過ごすことが可能です。
非日常の環境は精神的なリセットボタンの役割を果たし、日常生活で見落としがちな自己の価値や興味を再発見する機会を提供します。リゾートバイトでの体験は、個人の創造性や柔軟性を刺激し、普段の生活では考えもしなかった新しいアイディアや解決策を思いつかせることもあります。
自分の人生を見つめ直すきっかけになる
リゾートバイトは、自分自身と向き合う絶好の機会です。尊敬できる人、しっかりと夢や目標を持って仕事をしている人から刺激をもらうことも多いでしょう。一生の友達ができたり、中には結婚相手にだって出会うこともあります。
リゾートバイトで様々な価値観に触れ、様々な体験をすることが自分の成長の糧になります。
社会人がリゾートバイトをするタイミング
社会人がリゾートバイトを考えたとき、まず頭に浮かぶのはデメリットではないでしょうか。キャリアは大丈夫か、本当に行く価値があるのかと不安になりますよね。社会人がリゾートバイトを選択する場合はタイミングが重要です。
リゾートバイトの期間は2,3ヶ月がメインですが、短期では数週間から勤務可能な求人もあります。ゴールデンウイークや年末年始など、社会人が長期休みを取りやすいタイミングに短期求人が増加する傾向があるのでチャレンジしやすいですよ。
現職の連休
社会人が長期休みとなるゴールデンウィーク、お盆、年末年始はリゾートバイトの短期求人が出やすいタイミングです。
期間は最短で2週間前後。社会人をしながら、少しだけリゾートバイトを経験してみたい人にピッタリです。いずれの場合も、リゾートバイトの応募時期はかなり早いタイミングになるので注意しましょう。4月末からスタートするゴールデンウィークであれば、応募期間は3月です。短期求人は人気が出やすいため、直前になると既にスタッフ枠が充足している可能性が高まります。
ゴールデンウィーク、夏のお盆シーズン、年末年始の短期求人の応募のタイミングは下記をご参照ください。
転職の合間
転職までの数カ月、空いた時間を有効活用してリゾートバイトをすることも可能です。
リゾートバイトは、新しい環境で多様なスキルや経験を積む絶好の機会です。接客、リーダーシップ、問題解決能力など、多くの場面で役立つスキル習得が期待できます。次のキャリアに役立つ経験が豊富です。
アルファリゾートでは、気になる求人があれば、担当スタッフが詳細をお電話にてご案内いたします。来社不要、合否の連絡までは平均2、3日程度です。◯月から働きたい!など、退職時期に合わせて働けるのも魅力です。
実際に、転職の合間にリゾートバイトを経験したスタッフの体験談を紹介します。

次の職場が見つかるまでリゾートバイトをしてみようと思いました。
天気のいい日はひたすらシュノーケリングをしました。
コーヒーが好きなのでcafe巡りをしたり、夜になると星が綺麗なので寮の屋上に寝転がって夜空鑑賞会をしたりしていました。流れ星が沢山みれます。
リゾートバイトは色んな考えを持った人や色んな経験をしてきた人がいて、色んな人と関わる事ができるのが魅力的でした。私のこれからの人生にいい勉強ができました。
初めは不安ばかりですが、行ってみると友達も沢山できますし、楽しい事も沢山あります!仕事もやり甲斐がありますよ。
知り合いのいない土地で、たったひとりでリゾートバイトをスタートすることは、はじめは不安ですね。ですが新しい環境で適応していく力を養うには絶好のチャンスです。これまでの人間関係をリセットして、まったく新しい環境でリゾートバイトをスタートしましょう!
新たなキャリアステップに向けて、自身の適応力を高める絶好の機会です。
社会人がリゾートバイトをする際の注意点
社会人がリゾートバイトをする際は以下の2つのポイントに注意してください。リゾートバイトは、社会人をしながら行う場合副業扱いとなります。また、 リゾートバイト中の固定費については、ご自身で支払う必要があります。それぞれ詳しくご案内します。
副業可能か就業規則を確認する
社会人として勤めている会社が副業を禁止している場合、リゾートバイトはできません。リゾートバイトをした場合は就業規則違反にあたり、会社への説明責任が生じます。また、場合によっては解雇などの重い処分が下る可能性もあります。
また、転職の合間にリゾートバイトをする場合、有給消化中にスタートしようと考える人が多いでしょう。有給消化期間中はまだ会社に在籍中となるため、リゾートバイトは副業扱いです。副業を禁止している会社では就業規則違反にあたります。
いずれの場合も、勤務している会社が副業を禁止していないかどうかを確認しておくと安心です。
リゾートバイトで稼いだ分は確定申告を忘れずに
社会人の場合は勤務している会社で年末調整が受けられます。ですが副業で20万円を超える所得がある場合、所得税の確定申告も必要となります。リゾートバイトで受け取った給与は副業での収入になるため、該当する場合はご自身で確定申告を行ってください。
20万円以下の場合は確定申告は不要ですが、市区町村に支払う住民税に関して申告が必要です。
確定申告や住民税の申告を行わなかった場合は、脱税とみなされます。無申告加算税や延滞税が発生する可能性があるのでご注意ください。
固定費の支払いで貯金が難しいケースも
リゾートバイトをする数か月間だけ自宅を解約して、終わったらまた契約しなおすのは現実的ではありません。あらかじめリゾートバイトをする期間が決まっている場合は、住んでいない間も家賃を支払う必要があります。
リゾートバイトは寮費・食費・光熱費が控除され生活費がほとんどかかりません。とはいえ、自宅の家賃を差し引くとなかなか貯金が難しいと感じるケースもあります。リゾートバイトでの収入目安と支出のバランスを考え、事前にしっかりと計画を立てましょう。
まとめ
リゾートバイトは社会人にもおすすめです。特にキャリアの節目や新しい環境で自己再発見を求める方には良い機会となるでしょう。副収入を得ながら、普段体験できない職種やコミュニティで新鮮な気持ちを味わえることが大きな魅力です。社会人がリゾートバイトをする際の注意点にはぜひ留意してください。
リゾートバイトが気になる方は、まずは無料登録だけでもOKです。ぜひ一度ご相談くださいね。
▶リゾートバイトが最高に楽しい!仕事も遊びも充実する瞬間まとめ
リゾートバイトの魅力をわかりやすく解説!
▶リゾートバイトに向いている人とは?向いているかを知る方法も紹介
適性の特徴やチェックポイントを簡潔に解説しています。
▶リゾートバイトでよく聞く「中抜け勤務」ってどんな働き方?
休憩時間の活用法やメリット・デメリットを紹介しています。
▶リゾートバイトの年齢層は?年齢に合わせた勤務先選びのポイントについても紹介
幅広い年齢層が活躍する理由や、年齢に合った勤務先選びのポイントをわかりやすく解説。
